家族みんなで安心!沖縄中部エリア 子どもと楽しめるビーチガイド

1. はじめに

沖縄本島の中部には、子どもと一緒に安心して遊べるビーチがたくさんあります。那覇空港からも行きやすく、ホテルやお店が近くにあるので、とても便利です 。  

このガイドでは、「安全」に特に力を入れているビーチをえらんで、みなさんにご紹介します。ライフガードがいるか、クラゲよけのネットがあるか、シャワーやトイレはあるかなど、家族みんなが安心して楽しめるように、大事なポイントをわかりやすくまとめました。

このガイドを読んで、お子さんにぴったりのビーチを見つけて、沖縄のきれいな海で最高の思い出を作ってくださいね。

2. 安心できるビーチのタイプ

中部エリアにあるビーチは、大きくわけて2つのタイプがあります。どちらのタイプも、安全に気をつけて管理されています。

A. お店も近くて便利!タウンビーチ

このタイプのビーチは、町の中や家の近くにあります。市役所などがしっかり管理していて、ライフガードやクラゲよけのネットなど、安全のための準備がしっかりできています。シャワーやトイレ、BBQができる場所など、便利な設備もたくさんあります 。  

  • 北谷公園サンセットビーチ (Chatan Park Sunset Beach)
    • 特徴: アメリカンビレッジという、買い物や食事ができる場所にとても近くて便利なビーチです 。波がとても穏やかなので、小さなお子さんでも安心して遊べます 。夕方には、きれいな夕日をゆっくり見ることができますよ 。  
    • 安全対策: ライフガードがいつも見守ってくれているので安心です 。  
    • 設備: BBQができる場所があり、道具も借りられます 。シャワー、ロッカー、トイレもそろっています 。広い駐車場(450台)を無料で使うことができます 。  
    • 場所・情報: 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町字美浜2-1 。だいたい4月の中旬から11月の終わりまで、海で泳ぐことができます 。
  • アラハビーチ (Araha Beach)
    • 特徴: 地元の人や近くに住んでいる外国人にも人気のビーチです 。広い砂浜と、大きな船の形をした遊具があるので、海で遊んだ後も楽しく過ごせます 。  
    • 安全対策: ライフセーバーや見守りをしてくれる人がいて、クラゲよけのネットもあるので、安全です 。
    • 設備: 駐車場は無料で、120台以上とめられます 。シャワー、ロッカー、売店、BBQができる場所もあって、とても便利です 。夏休みなどは混みやすいので、早めに行くのがおすすめです 。  
    • 場所・情報: 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町北谷2-21 。
  • ぎのわんトロピカルビーチ (Ginowan Tropical Beach)
    • 特徴: 宜野湾市にある、広々とした人工のビーチです 。きれいに整備されていて、BBQやマリンスポーツも楽しめます 。  
    • 安全対策: クラゲよけのネットと、見守りをする場所が用意されていて、安全です 。
    • 設備: シャワー、トイレ、ロッカー、BBQができる場所も完備されています 。
    • 場所・情報: 〒901-2224 宜野湾市真志喜4-2-1 。
  • 西原きらきらビーチ (Nishihara Kirakira Beach)
    • 特徴: 沖縄の東側で一番大きなビーチです 。ビーチだけでなく、サッカー場や野球場もあるので、たくさんの遊びができます 。  
    • 安全対策: クラゲよけのネットと、見守りをする人がいるので安心です 。ジェットスキーや釣りが禁止されているので、泳ぐ場所が安全に保たれています 。  
    • 設備: 駐車場が1000台分あり、無料です 。シャワーやロッカー、売店、BBQができる場所もあります 。  
    • 場所・情報: 〒903-0105 沖縄県西原町字東崎17 。  

B. ホテルが管理するビーチ:手厚いサービスと落ち着いた雰囲気が魅力

ホテルが管理しているビーチで、とてもきれいに管理されています。ホテルに泊まらなくても入れるビーチが多く、ゆっくりと静かに過ごしたい家族におすすめです。

  • ニライビーチ (Nirai Beach)
    • 特徴: ホテル日航アリビラのすぐ近くにあるビーチです 。ホテルに泊まっていない人でも、無料で利用することができます 。海の水がとてもきれいで、浅い場所でもサンゴや魚が見られるので、小さな子どもでも気軽にシュノーケリングを楽しめます 。  
    • 安全対策: ライフガードがいて、クラゲよけのネットもあるので安心です 。
    • 設備: 無料の駐車場があります 。シャワー、更衣室、ロッカーも整っています 。
    • 場所・情報: 〒904-0327 読谷村字儀間600 。  
  • 残波ビーチ (Zanpa Beach)
    • 特徴: 読谷村の残波岬という場所の近くにあるビーチです 。波が穏やかで、さらさらした白い砂浜が広がっています 。バナナボートやシュノーケリングなど、遊びの種類がたくさんあります 。
    • 安全対策: ライフセーバーがいて、クラゲよけのネットも設置されているので、安心して遊べます 。
    • 設備: シャワー、ロッカー、トイレがあり、設備が新しくてきれいです 。浮き輪などのレンタルもできます 。  
    • 場所・情報: 沖縄県読谷村字宇座1933 。
  • ミッションビーチ (Mission Beach)
    • 特徴: 有料なので、夏でも人が少なく、静かに過ごせるビーチです 。プライベートな雰囲気でゆっくりしたい家族におすすめです 。  
    • 安全対策: 管理されているビーチなので、見守りの人がいます 。  
    • 設備: 有料のシャワーやBBQ施設が使えます 。  
    • 場所・情報: 沖縄県国頭郡恩納村字安富祖2005−1 。利用料は5歳以上300円、駐車料金は1日300円です 。  
  • 恩納村海浜公園ナビービーチ (Onna Seaside Park Nabee Beach)
    • 特徴: 恩納村にある村営のビーチで、利用料が無料です 。きれいに管理されていて、バナナボートやカヤックなど、たくさんのマリンスポーツが楽しめます 。
    • 安全対策: 見守りの人がいて、クラゲよけのネットもあるので、安全です 。  
    • 設備: シャワー、トイレ、ロッカー、売店、BBQ施設が完備されています 。
    • 場所・情報: 〒904-0411 沖縄県恩納村字恩納419-4 。  

3. 一目でわかる比較表

表1:安全・設備比較表

ビーチ名ライフガード/監視員クラゲよけネット遠浅シャワートイレBBQ遊具駐車場
北谷公園サンセットビーチ○(無料)
アラハビーチ○(無料)
ぎのわんトロピカルビーチ○(有料情報あり)
西原きらきらビーチ○(無料)
ニライビーチ○(無料)
残波ビーチ
ミッションビーチ○(有料)
恩納村海浜公園ナビービーチ○(無料)

Google スプレッドシートにエクスポート

表2:基本情報一覧

ビーチ名住所電話番号公式サイト/運営者
北谷公園サンセットビーチ〒904-0115 北谷町字美浜2098-936-8273北谷町観光協会
アラハビーチ〒904-0115 北谷町北谷2-21098-936-0077北谷地域振興センター
ぎのわんトロピカルビーチ〒901-2224 宜野湾市真志喜4-2-1098-897-2759宜野湾トロピカルビーチ  
西原きらきらビーチ〒903-0105 西原町字東崎17098-944-5589クリード西原マリンパーク  
ニライビーチ〒904-0327 読谷村字儀間600ホテル日航アリビラ  
残波ビーチ読谷村字宇座1933読谷村観光協会
ミッションビーチ恩納村字安富祖2005−1098-967-8802ミッションビーチ  
恩納村海浜公園ナビービーチ〒904-0411 恩納村字恩納419-4098-966-8839恩納村海浜公園ナビービーチ  

4. 家族で最高の思い出を作るためのヒント

沖縄の海を安全に楽しく過ごすために、出発前に知っておきたいことがあります。

沖縄の海の危険な生き物について

沖縄の海には、ハブクラゲなど、さわると危ない生き物がいます。クラゲよけのネットがある場所でも、ネットの外では泳がないようにしましょう 。ライフガードがいる時間や場所で遊ぶことが、一番の安全対策になります。  

準備しておくと便利なもの

日差しがとても強いので、日焼け止めや帽子、ラッシュガードは必ず用意しましょう。

最終チェック

遊べる期間や時間、BBQの予約状況、料金などは、お天気や季節によって変わることがあります。旅行に行く前に、ビーチの公式ホームページや電話で、最新の情報を確認するようにしましょう 。

5. まとめ

このガイドでご紹介したように、沖縄中部には、子どもと安心して楽しめるビーチがたくさんあります。設備の整ったタウンビーチ、静かに過ごせるホテル管理のビーチなど、家族のスタイルに合わせて選ぶことができます。

安全に一番気をつけて、ライフガードやクラゲよけのネットがあるか、遠浅で波が穏やかかどうかを事前に調べておくことが大切です。このガイドが、みなさんの沖縄旅行を安全で楽しいものにするための手助けになれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました