こんにちは!沖縄の海は、宝石みたいにキラキラしていて、みんなをワクワクさせてくれます。特にお父さんやお母さんと行く沖縄の旅は、きっと忘れられない思い出になるはず。
この「ビーチ大冒険マップ」には、沖縄本島の北の方にある、特におすすめのビーチをたくさん載せています。どのビーチも、みんなが安全に、そして最高に楽しく遊べる場所ばかりです。
1. ビーチをえらぶ「3つのひみつ」
たくさんのビーチの中から、自分たちにぴったりの場所を見つけるには、3つの「ひみつ」をチェックするのが大切だよ。
ひみつその1:あんしん・あんぜん
- くらげよけのあみと、おにいさん・おねえさん: 沖縄の海には、ハブクラゲというちょっとこわい生き物がいることがあります。でも、安心してください!エメラルドビーチやかりゆしビーチのようなビーチには、このくらげが入ってこないように「あみ」が張ってあって、さらに「ライフセーバー」という海の安全を守るおにいさんやおねえさんが見守ってくれています 。
- ひざまでしかないうみ: 小さい子でも安心して遊べるように、海が「とてつもなく浅い」ビーチもあります。遠浅の海は、大人のひざくらいまでしか深くないので、海で遊ぶのが初めての子でも大丈夫です 。水がきれいだと、水の中がよく見えるので、もっと安心して遊べますね 。
ひみつその2:べんりなものがあるかな?
- おとうさん・おかあさんにとって大事なもの: 駐車場やトイレ、体を洗うシャワーがあるか、そしてお金がかかるかどうかも大事だよね。ほとんどのビーチにはこれらがありますが、無料の場所と有料の場所があるので、行く前にチェックしておきましょう 。たとえば、21世紀の森ビーチは駐車場もシャワーもタダです 。
- 忘れ物をしても大丈夫!: もし、砂遊びのおもちゃや浮き輪を忘れちゃっても、売店で買ったり、パラソルやチェアをレンタルできたりするビーチがたくさんあります 。
ひみつその3:どんな「たのしいこと」ができるかな?
- ちっちゃい子も楽しめる: サラサラの白い砂で大きな砂のお城を作ったり、潮が引いたときにできる水たまり(タイドプール)で、ちっちゃな魚やカニを見つけたりするのも楽しいね 。
- おおきい子も楽しめる: もっともっと海で遊びたい子は、バナナボートに乗ったり、海の上にある大きなアスレチックで遊んだりできるビーチがおすすめです 。万座ビーチにある海上アスレチックは、日本で一番大きいくらいの大きさで、とても人気があります 。
2. 【エリア別】ビーチを大冒険しよう!
沖縄の北の方には、3つの楽しいエリアがあります。それぞれのエリアにある、おすすめのビーチを紹介するよ。
A. 本部町(もとぶちょう)エリア:ちゅら海水族館の近く
本部町は、ジンベエザメで有名な「沖縄美ら海水族館」がある場所です。水族館に行ったついでに寄れるビーチがたくさんあります。
- エメラルドビーチ
- 場所: 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
- ホームページ:
https://oki-park.jp/kaiyohaku/inst/75
- ここがすごい!: 海の色がエメラルドグリーンで、とってもきれいな人工ビーチです 。環境省という国のお仕事をする場所が、きれいな海として選んでくれたほど、水がきれいだよ 。このビーチは「遊びの浜」「憩いの浜」「眺めの浜」の3つの場所に分かれていて、それぞれ楽しみ方がちがうんだ 。くらげよけのあみと監視員さんがいるので、小さな子でもあんしんです 。シャワー、トイレ、売店もあって、すごく便利 。それに、美ら海水族館と同じ海洋博公園の中にあるから、美ら海水族館や、無料で遊べる「ちびっことりで」や「アクアタウン」という大きな遊具でも遊べて、一日中楽しく過ごせます 。

引用元エメラルドビーチ・海岸遊歩道 | 各施設紹介 | 海洋博公園 Official Site
B. 名護市(なごし)エリア:たくさん遊べる場所
名護市は、大きいホテルや地元の人たちがよく行くビーチがあります。
- 21世紀の森ビーチ
- 場所: 〒905-0015 沖縄県名護市宮里2-2-1
- ホームページ:
https://www.nago21-osi.jp/
- ここがすごい!: 広い公園の中にある、とってもきれいなビーチです 。砂浜はサラサラしていて、裸足で歩いても痛くありません 。しかも、駐車場もシャワーも無料なんです 。お金を気にせず、のんびり砂遊びや、みんなでバーベキュー(炭は使えません)を楽しむのにぴったりです 。ビーチの入り口は少し分かりにくいけど、公園の奥にあるから静かで、海と公園が一体になっているからとても気持ちがいいよ 。
- かりゆしビーチ
- 場所: 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1996
- ホームページ:
https://kariyushi-lchresort.jp/
- ここがすごい!: ホテルにくっついているビーチで、海の上にある「かりゆしウォーターランド」という大きなアスレチックで遊べます 。トランポリンや滑り台など、約20種類もの遊具があって、4歳から遊べるよ 。ビーチは、海でゆっくり遊ぶ場所と、マリンスポーツで思いっきり遊ぶ場所に分かれているから、小さな子もあんしんです 。監視員とくらげネットもちゃんとあるので、安心だね 。ホテルには、木のおもちゃがあるキッズスペースもあるので、雨の日でも楽しめるのがうれしいポイントです 。

引用元かりゆしビーチ アクティビティ・マリンスポーツ 予約&割引 | アクティビティジャパン
C. 恩納村(おんなそん)エリア:ホテルがたくさんある場所
恩納村は、きれいな海にたくさんのホテルが並ぶ、おしゃれな場所です。
- 万座ビーチ
- 場所: 〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260
- ホームページ:
https://www.anaintercontinental-manza.jp/
- ここがすごい!: ホテルに隣接しているビーチで、たくさんの「キッズアクティビティ」が楽しめます 。日本で一番大きいくらいの「海上アスレチック」や、海の中を歩く「水中ウォーク」、宝探しなど、一日中遊びつくせます 。海にはくらげよけのあみと監視員さんがいるので安心だね 。
- 恩納海浜公園ナビービーチ
- 場所: 〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村字恩納419-4
- ホームページ:
https://www.nabee.info/
- ここがすごい!: 駐車場やシャワーが無料で使える、みんなに優しいビーチです 。カヤックやシュノーケリングなど、多様なマリンアクティビティが人気で、海から有名な「万座毛」という場所を見ることができるツアーもあります 。バーベキューもできるので、ご飯の心配もいりません 。
- ザ・ムーンビーチ
- 場所: 〒904-0414 沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203
- ホームページ:
http://www.moonbeach.co.jp
- ここがすごい!: ホテルにくっついた、三日月みたいな形のビーチです 。ヤシの木がいっぱいで、南国らしい雰囲気が楽しめます 。ホテルがちゃんと手入れをしているから、安心して気持ちよく遊べます 。宿泊者じゃなくてもお金を払えば入れるので、気軽にリゾート気分を味わえるのがいいところ 。子供向けの浅いプールや、木のおもちゃがあるキッズスペースもあって、子供連れにやさしいホテルです 。

引用元ザ・ムーンビーチミュージアムリゾート | 沖縄県恩納村 | 恩(めぐみ)の青 豊かな緑 輝く人々 未来へつなごう恩納村
3. 【一目でわかる】ファミリータイプ別おすすめビーチ比較チャート
以下のチャートは、これまでの情報を基に、各ビーチの特性を比較・整理したものです。家族構成や旅のスタイルに合わせて最適なビーチを選択するための判断材料としてご活用ください。
ビーチ名 | エリア | 住所 | URL | 監視員・クラゲネット | 駐車場 | 入場料/施設利用料 | シャワー | 特徴・適性 |
エメラルドビーチ | 本部町 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424 | https://oki-park.jp/kaiyohaku/inst/75 | 〇 | 無料 | 無料 | 無料 | 遠浅で安全性が高い。水族館や公園とセットで一日中楽しめる。乳幼児連れに最適。 |
かりゆしビーチ | 名護市 | 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1996 | https://kariyushi-lchresort.jp/ | 〇 | 〇 | 有料/宿泊者無料 | 〇 | 海上アスレチックが充実。ホテル全体で楽しめるため、サービスと快適さを求める家族向け。 |
21世紀の森ビーチ | 名護市 | 〒905-0015 沖縄県名護市宮里2-2-1 | https://www.nago21-osi.jp/ | 〇 | 無料 | 無料 | 〇 | 入場料・駐車場が無料。公園と一体化しており、のんびり海水浴やBBQを楽しみたい予算重視派に最適。 |
万座ビーチ | 恩納村 | 〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260 | https://www.anaintercontinental-manza.jp/ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 日本最大級の海上アスレチックなどアクティビティが豊富。リゾート感を満喫したいアクティブ派に最適。 |
恩納海浜公園ナビービーチ | 恩納村 | 〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村字恩納419-4 | https://www.nabee.info/ | 〇 | 無料 | 〇 | 〇 | 公共の場でカヤックやシュノーケリングが楽しめる。BBQも可能。多彩なアクティビティを求める家族向け。 |
ザ・ムーンビーチ | 恩納村 | 〒904-0414 沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203 | http://www.moonbeach.co.jp | 〇 | 有料 | 有料/宿泊者無料 | 〇 | 天然ビーチの美しさとホテルのホスピタリティが魅力。日帰り利用も可能で、のんびり過ごしたい家族に。 |
4. 冒険の準備をしよう!
ビーチに行く前には、準備をしっかりしておくと、もっともっと楽しくなるよ。
- 持ち物リスト
- マリンシューズ: ビーチにはサンゴや貝殻のかけらが落ちていることがあるから、足をケガしないように履いていくと安心です 。
- ラッシュガード: 日差しがとても強いので、長袖の服(ラッシュガード)を着て、お肌を日焼けから守ろうね 。
- 日焼け止め: お肌が弱い子でも使える、やさしいタイプの日焼け止めを、こまめに塗ろう 。
- 帽子や浮き輪: 風で飛ばされないようにあごひもがついた帽子や、ライフジャケット、アームリングがあると、もっと安心して遊べます 。
- 水遊び用のおむつ: 小さな弟や妹と一緒に行くときは、衛生面を考えて、水遊び用のおむつを忘れないようにね 。
- ビーチテント: 日陰で休みたいときに、簡単に広げられるテントがあると便利だよ 。
- 知っておくといいこと
- 海に入るときは、お父さんやお母さんと一緒にいて、目を離さないようにしようね 。
- 干潮の時間を調べておくと、タイドプールで生き物探しが楽しめます 。
- 公共のビーチは、木陰が少ない場所もあるので、日差しをよけるもの(サンシェード)があるといいかもしれません 。
これで、沖縄のビーチでの大冒険はばっちりだね!安全に気をつけて、最高の思い出を作ってきてね。

コメント